スポーツ外傷とは、スポーツや運動中に発生する怪我のことを指します。
これは、アスリートだけでなくスポーツ愛好家や一般のの人々にも影響を及ぼす事があります。
スポーツ外傷は、その発生原因や症状、治療方法が多岐にわたります。
ここでは大まかに紹介し、下部に疾患ごとの詳細を記載いたしております。
捻挫での治療では、主に超音波治療器とメディセルハイブリッド
を使用して治療を行います。
痛みと炎症が落ち着けばバランストレーニング等の
各種リハビリメニューも行います。
その後ジョギングからの競技復帰を目指します。
このステップを行う事によって再発予防はもちろん
パフォーマンスUPにも繋がります。
肉離れは筋肉のバランスや柔軟性の低下によって起こる事が多く
当院では患部の治療のみでなく、原因として考えられる部位を特定し、そこへのアプローチを行う事により再発予防も行います。
筋膜リリースをしっかりと行う事により、負傷後の筋繊維の
滑走を良くする為、肉離れ後に残りやすいシコリのようなものが
残りにくくなります。
*骨折、脱臼の治療には医師の同意が必要となります。
骨折治療に対し超音波治療を1日1回20分間行う事によって
治療期間を大幅に短縮する効果が確認されております。
当院には超音波治療器を3台設置している為このような方法も
可能となります。
サッカー中に靭帯損傷をしてしまい受診しました。
予定よりも早くサッカーが出来るようになりました。
怪我が続いてて体も硬くて悩んでいた時に伺いました。
自宅でもマッサージをしたあげてたけど常にガチガチでした.....
メディセルハイブリッドを行なってもらってモチモチした感じに
変化しました!
前屈も足先まで届かなかったのに今ではしっかり足先を掴めるようになってます。
スポーツ中の怪我でお困りの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。